インタビュー

Interview

先輩移住者の声

移住者(Iターン)

移住者(Uターン)

「私が移住を提案しました。」

高橋 麻紀さん(神奈川県出身)、弘和さん(飯豊町出身)、富子さん(飯豊町出身) 飯豊町に移住して3年目

移住のきっかけ

移住前には横浜市に住んでいました。2人の娘が独立して夫婦2人の暮らしになった時、これからの人生を考えてみました。サラリーマンで働いていた主人は当時50代前半で、定年まで時間があります。一方で、飯豊町で暮らす主人の両親は健在とは言え80歳を超えています。横浜には持ち家がありましたので、今後のことを考えると、主人の両親を呼んで一緒に暮らすのが一番簡単な方法ではと一度は考えました。でも、両親にとって、自分たちが生まれ80年以上を過ごした飯豊町から離れて、横浜に住むことが幸せなのか…という疑問や迷いが私の中にありました。横浜に引っ越したら友達は一人もいない、方言が気になって無口になってしまうのではないか、家にこもりきりの生活になってしまうのではないか。そう思う両親にとっていいことは何もないと考え直しました。私達はまだ新しいことを始めるにも力はあるかと思い、私達が飯豊町に移住することを考えてみないかと主人に提案しました。


移住までの道のり

まずは主人が勤めていた横浜の会社を退職しました。そして横浜の持ち家を売却することにしましたがなかなか売れず苦労しました。移住前に移住後の主人の就職先を検討し、一旦はIT企業に就職しました。住まいについてはもともと両親が住んでいた家がありましたが、雪の重みで大分傷んでいたので取り壊し、新しい家を建てました。飯豊町に移住すると決めてから実際に移住するまでは早かったです。


現在の仕事について

一旦IT企業に就職した主人ですが、「せっかく飯豊町に来たのだから、自分で何かやってみたい、町のために何かやりたい!」という思いがあり、会社を退職。飯豊町を含む西置賜の情報を発信し、地域の魅力を紹介して訪れる人が増えるようにと、「まいぷれ長井・西置賜」という地域情報サイトを立ち上げることになり、私も一緒に取り組んでいます。移住者だからこそ新鮮に感じる景色の美しさ、この地域に暮らしてきた人たちが普段見慣れている町の魅力再度目を向けてもらえたら嬉しいなという思いで情報発信しています。ランチ情報なども発信しているので、今まで行ったことがないお店を見つけていっていただけたら嬉しいです。置賜地域にはいろいろ美味しいお店が隠れていますよ。


移住して困ったことやびっくりしたこと

方言については、困ったなと感じたことはあります。私の場合、結婚して約30年の間、毎年夏冬は飯豊町に来ていたので、地域の人達の顔も知っていましたし、方言を聞くことも大丈夫な状態で移住しました。ただ、結婚した当初は、すでに亡くなってしまいましたが、夫の祖父母も交えた会話で方言を聞き取ることができない、何の話か分からなくて、みんなが笑っていることに全く笑えない…ここに住むのは無理だと思っていたのは事実です。現在は当時より方言も柔らかくなってきているので、慣れてしまえば全く問題なく住むことができると思います。


地域との関わり

地域の事に関しては、毎月1回、公民館の掃除を兼ねて近所の女性が集まり、雑談をしながら近況報告をしています。また、地元のNPOに参加し、様々な職種の方たちと一緒に地域を活性化する活動をしています。


今後の展望

今回、飯豊町唯一の「東京2020オリンピック聖火ランナー」として走らせていただきました。聖火のトーチを飯豊町の子供たちに持ってもらい、将来オリンピックを目指したいという子が一人でも出てくれたら嬉しいなというのが一つの思いです。あとは移住者の先輩として移住してきた方の手助けができたらと思っています。


飯豊町の魅力

自然豊かでおいしいものがいっぱい!都会から来た人間としては、四季を感じられるのが飯豊町の素敵なところだと思います。冬はたくさん雪が降り、一面の銀世界が広がります。春になり雪解けが終わると、水を張った田んぼがキラキラと輝く。日を追うごとに苗が伸びて緑一色になった田んぼでカエルの合唱が始まり、暑い夏がやってくる。秋になると稲穂が垂れて田んぼが黄金色に変わり、収穫の時期を過ぎると初雪がチラチラと降ってくる。季節の変化を目で、そして匂いで感じられるのが飯豊町だと思います。

「移住の先輩がたくさんいます。何でも聞いてください!」